秋田の酒蔵「雪の茅舎」さんにお邪魔しました

本日は店舗でもお取り扱いしている
秋田の銘酒《雪の茅舎》さんへ、酒蔵見学にお伺いしました!

以前当店へ従業員の方がご来店いただき、さらにその後社長様ご自身が店舗まで足を運んでくださり、
そのご縁に大変感激し、今回の訪問が実現しました。

今回は研修の一環として、料理長・店長・本社スタッフも一緒に訪問し、
お客様により深い知識でご案内できるよう、しっかりと学ばせていただきました。

当日は担当の方が最初から最後まで大変丁寧にご案内くださり、
酒蔵見学が初めての私たちにとっても、とても貴重で学びの多い時間となりました。

「雪の茅舎」は、秋田県由利本荘市にある創業1902年の老舗酒蔵「齋彌酒造店」さんが手掛けるお酒。
全量を手作業で仕込む「蔵人の手作り」にこだわり、全国的にも高い評価を得ています。

特に、蔵元自らが杜氏(とうじ)を務める「自社杜氏蔵」は全国でも非常に珍しく、
伝統と革新を融合させた酒造りが特徴で、弊社でもそのこだわりを学ばせていただきました。

-5°で設定された貯蔵庫の広さには驚きました。

使用するお米は、酒造好適米「山田錦」や「秋田酒こまち」を中心に徹底的に磨き上げます。
■米粒の40%以上を削ったものが「吟醸酒(ぎんじょうしゅ)」
■米粒の50%以上を削ったものが「大吟醸酒(だいぎんじょうしゅ)」

《雪の茅舎》さんは、手間のかかる純米吟醸や純米大吟醸にも力を入れており、全国的にも希少な存在です。
今後もお客様により一層美味しいお酒を楽しんでいただけるよう、学んだことをお伝えしていきます🍶

一覧に戻る